ドライバー講座– tag –
-
意識するだけで変わる!ドライバーショットを安定させる3つのポイント
ゴルフ初心者の悩みの代表例としてドライバーショットが安定しないことが挙げられますね。 1回のラウンドでドライバーを使うのは14回、アイアンやパターと比べ使用頻度は少ないとはいえドライバーが安定しないためスコアが大崩れしてしまうこともよくあり... -
ゴルフ初心者必見!ドライバーのダフりの原因とその改善方法
朝イチのショットやそのホールで最初のティーショットを、いきなりダフってしまうとガッカリしてやる気が削がれてしまいますよね。 またテョーショットでダフって距離が稼げないと、セカンドショットで長いクラブを持つ必要があるので大叩きの原因になるこ... -
これで解決!初心者向けドライバーのシャンク即効改善方法
ゴルフのミスショットの中でも一番心理的に影響を及ぼすのが打ったボールが大きく右に飛び出すシャンク! とりわけシャンクの厄介なところは突然出だして連続性のあるところです。中でもドライバーでシャンクが出るとスコアメイクにならず、楽しいはずのラ... -
効き目抜群!理想のインパクトゾーンをつくる3つのポイントとは!?
ゴルフの上達にとって大切なことはインパクトの正確性をアップさせることにあります。 しかし初心者の場合はインパクトとはクラブがボールをヒットする瞬間のことだと誤解しがちですね。 そう考えてしまうとインパクトは「点」になり「ゾーン」とはなり得... -
ゴルフ初心者がヘッドスピードを上げるために必要な4つの重要ポイント
初心者に限らずベテランゴルファーにもドライバーの飛距離に悩んでおられる方は多いですね。 確かに飛距離が伸びてセカンドショットで、それまでより番手の短いクラブを使えるようになるとスコアアップにもつながります。 そこで今回は初心者がヘッドスピ... -
ドライバーでトップする!その原因と初心者に効果的な練習法
思い切り振ったドライバーがボールの中心よりも上にヒットしゴロになって転がって行く。 初心者ゴルファーなら必ず経験するドライバーのトップ。打ち下ろしのホールならまだしも打ち上げのホールでのトップは厄介ですよね。 今回はドライバーのトップの解... -
ゴルフ初心者向けドライバーの振り遅れの原因と改善法
ドライバーでのミスショットも様々ありますが、初心者にとって最大の悩みはやはりスライス克服ですね。 いろいろ原因を見つけようとトライしたけど、どうしてもスライスが治らない。そんな初心者も多くおられますよね。 でももうひとつスライスの原因を忘... -
ドライバーの飛距離はミート率が重要!ゴルフ初心者向けミート率アップ練習法
皆さんはドライバーのミート率を意識したことがありますか?飛距離を出すために懸命にヘッドスピードを上げる練習をしても、ドライバーでしっかりとボールをクラブフェースの芯で捉えることができないと飛距離は出ないですよね。 ミート率が上がるとミスシ... -
ゴルフ初心者必見!ドライバーでボールが上がらない原因と改善法
ゴルフ初心者に多く見られるドライバーショットの悩みにボールが上がらないことが挙げられますね。 非力な女性ゴルファーにありそうだと考えがちですが、男性ゴルファーもこの悩みを持つ方は少なくありません。 特に初心者はボールが途中で失速し飛距離が... -
ドライバーはシャフトで変わる!ゴルフ初心者向けおすすめシャフトと選び方の基本
ドライバーできっちりとボールを捉えているのに飛距離が出なかったりスライスしてしまう。 正しい軌道でスイングしているのにボールの捉まりが悪い。そんな風に感じたことはありませんか? それは今使っているドライバーのシャフトに原因がある可能性があ...
12