ゴルフ初心者必見!ドライバーのダフりの原因とその改善方法

ゴルフ ダフリ

朝イチのショットやそのホールで最初のティーショットを、いきなりダフってしまうとガッカリしてやる気が削がれてしまいますよね。

またテョーショットでダフって距離が稼げないと、セカンドショットで長いクラブを持つ必要があるので大叩きの原因になることもあります。

ドライバーのダフリはなぜ起こってしまうのか?今回はその原因とダフリの改善方法を解説して行きましょう!

ライザップゴルフ 初回ゴルフ力診断

ダフリはなぜ起こる?3つの原因を知ることから始めましょう

ドライバーでのダフリを改善するためにはまずなぜダフってしまうのか!その原因を知ることが大切です。

原因を知っているか知らないかでその後の練習に成果に大きな差がついてしまいますよ。

まずはダフリの原因を理解して練習に活かすようにしましょう。

上体が横にブレてダフる

ドライバーでダフってしまう大きな原因にスイング中に上体がブレてしまうことがあります。

特にダウンスイングで上体が飛球線の方向に傾き、上半身が突っ込んでしまうとボールの手前でインパクトをむかえるので結果的にダフってしまうことになります。

ドライバーショットはどうしても距離を出したいと意識しすぎ、力んでスイングすると体が余計な動きをして中心がブレる原因になりますよ。

ドライバーからパターまで毎回いつもと同じスイングを心掛けましょう。

上体が縦にブレてダフる

バックスイングで上体が伸び上がったりダウンスイングで上体が沈んでしまう、このような上半身の縦ぶれもダフリの原因になります。

バックスイングで伸び上がるのは肩の捻転不足、ダウンスイングで体が沈んでしまうのは目線が飛球線を追いかけて右肩が下がってしまうことから起こります。

バックスイングは正しい肩の捻転を、ダウンスイングではインパクトまで頭を残しておくことを意識しましょう。

そしてキモはやっぱり手首にあります

手首のコックはスイング全般における大切なポイントですね。ダウンスイングで手首のコックがキープできないとスイング軌道が外に広がってダフリの原因になります。

手首のコックは初心者が一番意識するべきスイングのキモです。正しいコックの習得はゴルフのレベルアップにつながるので、初心者が集中して練習する最重要課題だと言ってもいいですね。

▼初回3,000円でゴルフスイング診断▼

ライザップゴルフ 初回ゴルフ力診断

そのダフリはこれで撲滅!症状別練習法

自分のダフリの原因がどこにあるのか理解していただけましたか?

ドライバーのダフリにはいろんな要因があり、その要因によって対処法もゴルファーひとりひとりで違ってきます。

ここからは症状別のダフリ改善法をご紹介して行きましょう。必ず改善できるので初心者ゴルファーの皆さんは日々の練習の参考にして下さいね。

上体の横ぶれを改善するには?

ダウンスイングで上体が飛球線方向に突っ込んでしまうのは、スイング中の軸ブレが原因です。

このくせを改善するには練習でいつもよりスタンスを狭めてスイングしてみましょう。

ここでのポイントは背骨を中心とした体の軸を意識して肩を捻転させることです

上体の突っ込みは過度な体重移動が原因なので、ダウンスイングで体の軸が左へ移動しないようにすることが肝心です。

またバックスイングで左足のかかとが上がってしまう方は、べた足でスイングすることも軸を意識したスイングには有効な練習法です。

スイングは軸を中心として肩を捻転させること!この点に集中して練習して下さいね。

体の上下動はこれで治ります

バックスイングで肩の捻転がしっかり行われていないと、スイング中に体の上下動が起こります。

アドレスでの前傾姿勢を保とうと意識して上半身に力を入れすぎると、その反動でバックスイングでは体が伸び上がってしまいます。

要するに両肩の捻転が横から斜めになって体が上下動するんですね。

横にブレるのも縦にブレるのも原因は正しく肩の捻転が行われていないことが原因になります。

初心者は体の軸と正しい捻転を常に意識したスイングを心がけることが上達の近道になると覚えておきましょう。

正しい手首のコックは右ひじがポイント

初心者だけではなく中級者でもスイングの解析写真を見ると、ダウンスイングでシャフトが縦に降りてこないで横に降りてくる場合が多いですね。

これは切り返しからダウンスイングで手首のコックが早くほどけてしまうのが原因です。

ダウンスイングでコックが正しくキープできないと、ヘッドスピードが上がらず軌道がアウトサイドインになったりミスショットの原因になったりします。

手首のコックを正しくキープするためには、切り返しでの右ひじの位置が重要です。

一度トップで体の動きを止めて右ひじの位置を確認してみましょう。そのとき右ひじが脇腹から離れていたらコックが早くほどけやすくなります。

コックをキープするにはダウンスイングで右ひじが脇腹のそばを通ることを意識しましょう。

スイング軌道をもう一度見直してみましょう

ダフリだけではなくあらゆるミスショットを誘発するのは、アウトサイドインのスイング軌道に根本的な原因があります。

特に初心者は体が動きすぎて正しいスイング軌道を描けないことがほとんどですね。

ダウンスイングでボールと飛球線を結ぶラインより外からクラブが降りてくると、スライスやダフリなどのミスショットが多くなります。

そこでもう一度スイング軌道を見直してみましょう。

VからUへ軌道を変えるとインパクトはゾーンになります

アウトサイドインのスイング軌道は、インパクトでクラブフェースが鋭角的に入りやすくなります。

つまりスイングがVを描く軌道になるわけですね。そうなると打って終わりのスイングになってフォローでボールを運ぶことをイメージできなくなります。

インパクトは点ではなくゾーンとしえて捉えることが、初心者のスイング作りの基本ですがV字のスイングではインパクトはゾーンにはなりませんね。

インパクトゾーンを意識した正しいスイング作りがダフリの改善には欠かせない要素になります。

では次に正しいスイング軌道を手に入れるための効果的な練習法をご紹介します。

U字の軌道を手に入れるには?

プロや上級者がいつも安定したショットを打てるのは、正しいスイング軌道でボールを打っているからです。

スイング軌道が正しいと例えミスヒットしてもショットが大きく崩れてしまうことはありませんね。

これは軌道がU字を描くことによってインパクトがしっかりとゾーンになっているからです。

ゴルフのスイングは肩とスタンスの向き、そしてグリップやボールの位置に軸を意識した捻転など様々な要素で成り立っています。

スイング軌道を修正するために初心者はまずアドレスで、体がきちんとラインに向いているかをチェックしましょう。

そして両足を閉じたままで50%くらいの力でクラブを振ってみて下さい。できれば正面から誰かに見てもらうとより効果的ですがおそらく軌道は正しくU字を描いているはずです。

ゆっくりとした動作を繰り返し行うことによって、体に覚え込ませることはスイング作りにおいて重要なポイントになります。

素振りでも実際練習でボールを打つときも頭の中でU字スイングをイメージしながら、この練習を繰り返して下さい。

あなたのスイングにおけるインパクトは点からゾーンに変わっているはずですよ。

ダフリを解消して気持ちのいいドライバーショット

コンペなどで多くの人が見る中、ドライバーをダフってチョロなんて恥ずかしいですよね。

今回ご紹介した練習法はそれを防ぐためには必ず効果を発揮します。初心者が上達するためには正しい動作を反復して練習する必要があります。

反復することによって再現性は高まりますね。地味な練習も自分の上達が実感できれば楽しくなります。

しかし楽しむためにはコツコツと練習することが大切ですね。コツコツから楽しみに練習が変化するように上達目指して頑張りましょう!

▼初回3,000円でゴルフスイング診断▼

ライザップゴルフ 初回ゴルフ力診断

講座関連記事

[catlist id=5]

  • この記事を書いた人
yusaku

猿谷 勇作

沖縄県出身の36歳。月に1回職場のメンバーとゴルフを楽しんでいます。20代からゴルフを始めていますがなかなか100切りできず、35歳からゴルフレッスンに通い、4か月で100を切りました。100を切ってからさらにゴルフの楽しさが倍増しています。

-ゴルフ豆知識
-

\ お試しレッスン3000円(税込)キャンペーン中 /
体験レッスンを予約する
ゴルフに迷ったら、まず体験レッスンへ