ゴルフ豆知識– category –
-
効き目抜群!理想のインパクトゾーンをつくる3つのポイントとは!?
ゴルフの上達にとって大切なことはインパクトの正確性をアップさせることにあります。 しかし初心者の場合はインパクトとはクラブがボールをヒットする瞬間のことだと誤解しがちですね。 そう考えてしまうとインパクトは「点」になり「ゾーン」とはなり得... -
ゴルフ初心者向けドライバーの振り遅れの原因と改善法
ドライバーでのミスショットも様々ありますが、初心者にとって最大の悩みはやはりスライス克服ですね。 いろいろ原因を見つけようとトライしたけど、どうしてもスライスが治らない。そんな初心者も多くおられますよね。 でももうひとつスライスの原因を忘... -
あるがままに打つ!ゴルフ初心者が左足上がり・下がりでミスしない打ち方のコツ
ゴルフのラウンドで初心者を悩ませる問題のひとつに4種類の傾斜地からのショットがありますね。 つま先上がり つま先下がり 左足上がり 左足下がり この4つのショットでいつもミスが出る、打ち方が分からないそんな初心者も少なくありません。 そこで今回... -
アイアンのシャフトの正しい選び方!スコア改善はシャフトが大事!
ゴルフクラブの進化に伴ってシャフトも様々なタイプが開発され、たくさんの種類が出回るようになりましたね。 シャフトの性能が上がりそれぞれの特性がはっきりと分かれてくるとどんなに高性能のヘッドでも、自分のヘッドスピードや体格に合わせたシャフト... -
ドライバーの飛距離はミート率が重要!ゴルフ初心者向けミート率アップ練習法
皆さんはドライバーのミート率を意識したことがありますか?飛距離を出すために懸命にヘッドスピードを上げる練習をしても、ドライバーでしっかりとボールをクラブフェースの芯で捉えることができないと飛距離は出ないですよね。 ミート率が上がるとミスシ... -
ロフト角が大事!初心者でも簡単に扱えるサンドウェッジ選び方
近年様々なロフト角のウェッジが各メーカーから販売され、サンドウェッジの定義も変化して来ましたね。 初心者の中でもバンカーからだけではなくアプローチでも、サンドウェッジを多用している方も多く見られます。 そこで今回は多様化するウェッジに中で... -
意識するだけで変わる!ドライバーショットを安定させる3つのポイント
ゴルフ初心者の悩みの代表例としてドライバーショットが安定しないことが挙げられますね。 1回のラウンドでドライバーを使うのは14回、アイアンやパターと比べ使用頻度は少ないとはいえドライバーが安定しないためスコアが大崩れしてしまうこともよくあり... -
callaway ローグスターの特徴と使用者の体験レビュー
出典:callawayゴルフ公式 callaway ローグスターの特徴・おすすめポイント callaway ローグスターは、新技術による“慣性モーメントの向上”を特徴としたドライバーとなっています。 圧倒的な飛距離とやさしさ、ボールのつかまえやすさを実現した新モデルド... -
100切りへの近道!初心者向け50~100ヤードのアプローチ上達法
ゴルフ初心者の皆さんへ質問します。あなたはどのクラブの練習に一番時間を割いていますか? ここで8番アイアンより長いクラブと答えた初心者ゴルファーは、はっきり言って100切りの道はまだまだ険しいと自覚して下さい。 初心者がスコアアップを目指すた... -
ゴルフ初心者のなぜ?ドライバーがドロップする原因とその改善方法に答えます
ナイスショットを期待して思い切りティーショットしたつもりが、打ち出してすぐに失速して野球のフォークボールのように落ちてしまう。 これには本当にがっかりしますね。 特に近年販売されているドライバーはスピン量を少なくして飛距離を伸ばす設計がな...