あるがままに打つ!ゴルフ初心者が左足上がり・下がりでミスしない打ち方のコツ

左足下がり・上がりはどうやって打つ

ゴルフのラウンドで初心者を悩ませる問題のひとつに4種類の傾斜地からのショットがありますね。

  • つま先上がり
  • つま先下がり
  • 左足上がり
  • 左足下がり

この4つのショットでいつもミスが出る、打ち方が分からないそんな初心者も少なくありません。

そこで今回はこの中でも左足上がり・下がりにフォーカスして構え方や打ち方のコツを解説して行きましょう。

ぜひ参考にして下さいね。

チキンゴルフ

なぜ傾斜地でミスが出るのか原因を知ることが大切です

練習場は平らなのでいつも同じ状況でボールを打つことが出来ますが、コースへ出ると平らなところの方が少ないくらいですね。

そして初心者は傾斜地からのショットほどミスが出やすくなります。ミスを改善するためにはまずその原因を知ることが大切ですね。

ここではなぜ傾斜地になるとミスが出やすいのか。その原因を探って行きたいと思います。

ミスをなくすためには原因をしっかりと理解することが大切なのでよく覚えておいて下さいね。

前傾と後傾が深くなる

左足上がり・下がりの場合グリーンに向けて上り坂や下り坂からショットをするということになりますね。

そして習性として人間は傾斜地では地面と無理にでも垂直に立とうとします。その結果左足上がりではいつもより前傾が深く、左足下がりでは体が後ろに反り返ってしまいます。

その状態でショットすると通常のアドレスよりもボールの位置が変わってくるのでそれがミスショットの大きな原因になります。

スイング軌道の変化

平らなところからでのショットでのスイング軌道は、ダウンスイングからフォローまで緩やかなU字を描きますね。

ところが傾斜の途中で止まったボールを打つときに、平らなところと同じアドレスでスイングするとクラブフェースがボールに当たる前にインパクトを迎えてダフリのミスが出てしまいます。

初心者の多くはそのミスを防ごうと無意識にスイング軌道を変えようとするので、必然的に左足上がりではダフリやすく左足下がりではトップしやすくなるので注意が必要ですね。

体の右側のバランスを崩しやすい

また無理に垂直に立とうとすると体の右半分のバランスを崩しやすくなります。

ボールを正しくインパクトするにはダウンスイングで右肩が突っ込まないことが一番重要なポイントですね。

そのためには傾斜地では体重を右足に乗せることが大切ですが、垂直に構えようとすると体の右側のバランスが崩れスイング軸にブレを生じミスショットの確率も高くなりますよ。

▼初回3,000円でゴルフスイング診断▼

ライザップゴルフ 初回ゴルフ力診断

左足上がり・下がりはまず構え方をマスターしましょう

ゴルフの基本は正しいアドレスから。これはどんなショットにおいても変わりません。

特に傾斜地などのトラブルショットでは、アドレスでの構え方がすべてと言ってもいいくらいショットの結果に直結します。

左足上がり・下がりのショットを成功させるためには、まず正しい構え方をマスターする必要があります。

ショット成功の決め手となることなのでしっかりと覚えてコースで生かして下さいね。

傾斜なりに立ってスタンスは広めに

傾斜地からのショットでは地面に垂直に立とうとすると、バランスを崩したりスイング軌道が変わってミスが出やすいことはお分かりいただけたと思います。

傾斜地での構え方の基本は傾斜なりに立ち両肩のラインを斜面と平行にな
るように意識すること!そしてバランスを崩さないためにスタンスはやや広めに取りましょう。

これで構えの基本はOKです。それでは次に左足上がり・下がりに打ち方について具体的に解説して行きましょう。

左足上がりの構え方とボールの位置

初心者の多くは左足上がりのショットで斜面に逆らって、体重を左足にかけて体のバランスを取ろうしていますね。

しかしその姿勢のままスイングするとインパクトでクラブヘッドが鋭角的に入りやすくダフリのミスが出る確率が高くなります。

この場合も基本どおりに斜面と肩のラインを平行に保つように構えて下さい。この構え方をすると体が大きく右側に傾いているように感じると思いますが、斜面なりに構えることで、インパクトゾーンを長く取ることが出来るのでミスは出にくくなります。

また平らなところからのショットとは違って体重移動が少ないので、ボールの位置は1〜2個分右寄りにセットしましょう。

左足下がりの構え方とボールの位置

左足下がりのショットを苦手にしている初心者は多いですね。特にダウンスイングで上半身が突っ込んでしまうと、正確にボールを捉えることが出来ないのでミスにつながりやすいショットですね。

しかし左足下がりのショットのコツを覚えるとダウンスイングでのクラブの軌道が矯正されるので、上達するためにはぜひ覚えておきたいですね。

左足下がりのショットでも構えが大切であることに変わりはありません。斜面に沿って両肩が平行になるように構えて下さい。

ボールの位置は左足上がりと同じいつもより1〜2個分右に寄せてセットします。

そしてもうひとつのポイントは左足下がりでは両手の位置がアドレスで右に来てしまうので、グリップの位置が左足太ももの内側に来る、ハンドファーストに構えることが重要です。

初心者がミスしない左足上がり・下がり打ち方のコツ

構えとボールの位置を理解していただいたところで、ここからはコースでの打ち方のコツを解説して行きましょう。

斜面からのショットを成功させるための重要なポイントになるので、しっかり覚えておいて下さいね。

どちらも基本はフルスイングしないこと

傾斜地からのショットでフルスイングは禁物です。どうしてもグリーンまで持って行きたいとフルスイングしようと通常のショットと同じように体重移動するとバランスが崩れミスを誘発することになります。

下半身はしっかり固めてショットすることを心がけて下さい。このとき両膝の高さを変えないように意識することで下半身を固めることが出来ますよ。

傾斜地からのショットで初心者はまず平らなところまで脱出することを最優先することが大切です。くれぐれも無理しないようにして下さいね。

<3h>左足上がり打ち方のコツ

左足上がりのショットでまず注意したいのは決してボールをすくい上げようとしないこと!

左足上がりで傾斜に沿ってスイングしようとすると、どうしてもすくい上げようとする意識が働いてしまいますね。

左足上がりのショットはインパクトからフォローにかけて、斜面に沿って長く出していくことが大切になります。

ボールをすくい上げようとするとフォローでクラブヘッドが、斜面よりも上を向いてしまうのでインパクトがゾーンではなく点になってしまいダフリが出てしまうので注意して下さい。

左足上がりは無理にボールを上げようとせず、斜面と平行にスタンスを取りフォローは斜面に沿って低く長く出して行く。

これがショットを成功させるコツです。

左足下がり打ち方のコツ

左足下がりからのライではインパクトでクラブのロフト角が立つので、同じロフト角のクラブでも平らなところからのショットよりは難易度は上がります。

分かりやすく説明すると傾斜の度合いにもよりますが、例えば7番アイアンのロフト角が左足下がりの場合インパクトで4番アイアンのロフト角になることがあります。

初心者にとって通常のショットでも4番アイアンは易しいクラブではありませんよね。

まずは平らなところにボールを持って行くつもりで大きめの番手をチョイスするようにしましょう。

そして左足下がりはバランスが不安定なので左足上がりのショットよりも、スイングスピードを落とし斜面に沿ってゆっくり長くフォローを取るようにスイングして下さい。

左足下がりでのショットは弾道が低くランが出やすいのである程度の距離は稼ぐことが出来るのでスイングスピードを落としても大丈夫ですよ。

まとめ

左足上がり・下がりのショットは初心者にとっては難しいトラブルショットであることに変わりはありません。

構え方打ち方のコツを解説して来ましたがトラブルショットは決して無理せずます脱出すること!

初心者の皆さんは常にこれを心がけて下さいね。

▼初回3,000円でゴルフスイング診断▼

ライザップゴルフ 初回ゴルフ力診断

講座関連記事

[catlist id=4]

  • この記事を書いた人
yusaku

猿谷 勇作

沖縄県出身の36歳。月に1回職場のメンバーとゴルフを楽しんでいます。20代からゴルフを始めていますがなかなか100切りできず、35歳からゴルフレッスンに通い、4か月で100を切りました。100を切ってからさらにゴルフの楽しさが倍増しています。

-ゴルフ豆知識
-

\ お試しレッスン3000円(税込)キャンペーン中 /
体験レッスンを予約する
ゴルフに迷ったら、まず体験レッスンへ