ドライバーの飛距離はミート率が重要!ゴルフ初心者向けミート率アップ練習法

皆さんはドライバーのミート率を意識したことがありますか?飛距離を出すために懸命にヘッドスピードを上げる練習をしても、ドライバーでしっかりとボールをクラブフェースの芯で捉えることができないと飛距離は出ないですよね。

ミート率が上がるとミスショットは確実に減ります。今回は初心者がドライバーでミート率を上げるためのドリルをご紹介します。

ミート率の大切さを認識してスイング作りに役立てて下さいね。

チキンゴルフ

飛距離アップにはヘッドスピードよりミート率

どんなにヘッドスピードが上がっても芯を外すと、パワーをボールに伝えることはできませんね

ドライバーはアイアンよりも長い分遠心力が強くなり、クラブヘッドが加速しやすくなります。

しかしシャフトが長いとコントロールが難しくなりますね。そう考えると飛距離をアップさせたいならヘッドスピードを上げる練習よりも、ドライバーをコントロールできるようミート率を上げることを優先するべきですね。

初心者がヘッドスピードを上げようと躍起になっても飛距離アップは望めません。

これからはミート率を上げるための練習に切り替えましょう。

飛距離を決める3つのポイント

ショットの飛距離は3つの要素で形成されています。

 インパクトでのボールの初速
 ボールの打ち出しの角度
 ボールのスピン量

この中にヘッドスピードは入っていないですね。つまりこの3つの条件が揃うと最大の飛距離を得ることができるわけですね。

この3つの要素の中でもっとも重要なポイントになるのはボールの初速です。そしてボールの初速を上げるためにはミート率を上げる必要があります。

プロは当然として上級者が飛距離を出せる秘密はミート率の良さのおかげなんですね。

逆に初心者がいくらヘッドスピード上げる練習をしても飛距離が伸びない原因はミート率の悪さにあると言えますね。

自分のミート率を確認する方法

それでは自分のミート率はいったいどれくらいなのか、これはぜひ知りたいことですよね。

実は自分のミート率を知るのは難しいことではなく、練習場で簡単に確認できます。

ミート率を知るのは大切です。ぜひ一度自分のミート率を確認してみましょう。

やり方はスイングを安定させるためによく行われている方法です。それは両足を揃えてボールを打つことです。

この練習はスイングを安定させる効果もありますが、ミート率を確認することもできます。

ポイントは両足を揃えること以外は、体の前傾やボールの位置などいつもと同じアドレスをとることにあります。

その体勢で50%の力でボールを打って下さい。最初はドライバーから初めて次にミドルアイアンそしてショートアイアンで10球ずつスイングします。

その結果芯でクラブの芯でボールを捉えた数があなたのミート率です。おそらく初心者は想像以上に芯を捉えていないと思います。その大きな原因は正しく体重移動が行われていないことにあります。

これは地道な練習を重ねて行くことで改善されるので心配は無用ですよ。

ミート率アップはスコアアップにつながります

ミート率が上がるということはスイング軌道が安定してきた証拠です。そして軌道が安定するとショットの方向性が良くなりますね。

ショットが安定するとコースでもプレッシャーから解放されますね。

方向性が安定しリラックスしてスイングができると必然的にスコアアップにつながります。

▼初回3,000円でゴルフスイング診断▼

ライザップゴルフ 初回ゴルフ力診断

ミート率が悪くなる3つの原因

初心者のミート率の悪さには大きく分けて3つの原因があります。原因を知って自分がどのタイプかを知って今後の練習に活かして下さいね。

横への軸ブレ

ミート率が悪いのはほとんどの場合、原因は体の軸ブレです。特にダウンスイングで体が左にスウェーするとアウトサイドインの軌道になりフェースが開いてミート率が悪くなります。

ダウンスイングでのスウェーはミート率だけだはなく、他のミスショットの大きな原因でもあるので初心者が練習する上において一番意識する重要なポイントです。

体の上下動

横のスウェーと同じようにスイング中の体の上下動も、ミート率が上がらない原因になります。

スイング軸にブレが起こると横のスウェーとは別にバックスイングで体が伸び上がり、ダウンスイングで体が沈んでしまうことも初心者にはありがちですね。

正しいスイングの基礎はスイング軸にあることを常に意識するようにしましょう。

いつもフルスイング

初心者はコントロールショットが苦手なので、コースではいつもフルスイングできるクラブをチョイスすることが多いですね

スイングが安定しないうちに力いっぱいのフルスイングばかりでは、体が余計な動きをしてミート率が悪くなってしまいます。

練習の時から力まないスイングを心がけるようにすることも、ミート率の悪化を防ぐひとつの手段になります。

ミート率を上げるための練習法

ドライバーのミート率アップはスイングを安定させるためにも、コースでのスコアメイクにも必要な条件になります。

次にミート率を上げるための練習とその中身を解説して行きます。ミート率アップには効果的な練習方法なのでぜひ実践してみて下さいね。

ドライバーでハーフスイング

初心者は大きく強くクラブを振ってスイング作りをしようとすることが多いですが、スイングを安定させミート率をアップさせるためには小さなスイングを繰り返し、クラブの芯でボールを捉える感覚をやしなう練習が効果的です。

そのために有効なのがドライバーのハーフスイングで100ヤードを狙うドリルです。

このドリルは体の軸をしっかり意識して肩を捻転させてゆっくりとしたスイングを繰り返すことで、正しい体重移動や、アウトサイドインの軌道修正にも役立つ万能ドリルといってもいいほどスイング作りに効果を発揮します。

単調な練習ですが続けて行けば必ずミート率が上がり、スイングの基礎を固める練習なので我慢強く行うことが大切です。

クラブを短く持つ

もっとも簡単で手軽にできるミート率アップのためのドリルが、いつもよりクラブを短く持ってスイングする練習法です。

目安としては指2本分グリップを余らせるのが一般的は方法です。クラブはシャフトが短くなると遠心力が減り飛距離が落ちるので、短く持つとその分飛距離が落ちると思いがちですね。

ところが初心者の場合はミート率がアップし返って飛距離が伸びることも多いので一石二鳥のドリルだと言えますね。

ただこのドリルはあくまで対処療法のような練習法なので、正しい体の動きは常に意識においてスイングすることが大切ですよ。

浅いバックスイングで大きく振り切るフォローを取る

飛距離を出そうとバックスイングを深く取ると、初心者は体が動きやすくスイング軌道も不安定になりますね。

またクラブヘッドとボールの距離が遠いためミート率も悪くなる可能性も高まります。

そこで思い切ってバックスイングを浅くして、大きなフォローで振り抜くドリルもミート率アップには有効です。

バックスイングを浅くすることでクラブヘッドとボールの距離が近くなり芯でボールを捉えやすくなりますね。

このスイングを繰り返すことによって芯で捉える確率は上がってきます。そこから徐々にバックスイングを深くすることでスイングは安定しミート率はアップします。

まとめ

飛距離アップのための練習というとほとんどの初心者はヘッドスピードを上げることを最優先しますね。

しかしいくらヘッドスピードが上がってもミート率が悪ければ、いつまでも飛距離は伸びません。

ゴルフの練習は努力と工夫です。今回ご紹介した練習法を自分なりに工夫して努力を続けることでレベルアップをはかりましょう!

▼初回3,000円でゴルフスイング診断▼

ライザップゴルフ 初回ゴルフ力診断

講座関連記事

[catlist id=5]

  • この記事を書いた人
yusaku

猿谷 勇作

沖縄県出身の36歳。月に1回職場のメンバーとゴルフを楽しんでいます。20代からゴルフを始めていますがなかなか100切りできず、35歳からゴルフレッスンに通い、4か月で100を切りました。100を切ってからさらにゴルフの楽しさが倍増しています。

-ゴルフ豆知識
-

\ お試しレッスン3000円(税込)キャンペーン中 /
体験レッスンを予約する
ゴルフに迷ったら、まず体験レッスンへ