ゴルフ初心者はナイスオンしてもグリーンのアンジュレーションやラインをしっかりと読むことをしない方が多く見られますね。
スロープレイをしないよう心がけてのラウンドでは致し方のないことですが、いくら正しくストローク出来てもラインが違っていればカップインすることは不可能です。
ではどのようにして時間を掛けないでアンジュレーションを読むことが出来るでしょうか?
今回はスロープレイすることなく初心者がグリーンのアンジュレーションを読むコツをご紹介しますので参考にしてパッティング上達に役立てて下さいね。
グリーンを読むとは情報収集です
グリーンを読むとはどのようなことでしょうか?
グリーン全体のレイアウトの確認や山沿いのコースならグリーンのどちら側に山があるのか、海沿いのコースならボールは海の方向に切れやすいなどの知識。
そしてグリーンに上がったら芝目やラインにアンジュレーションの確認など。
つまり実際にパッティングする段階でいかに多くの情報がインプットされているかがパッティングの成否を左右する要素になりますね。
グリーンに上がる前から情報収集は始まっていますよ
グリーンで時間をかけないためにはグリーンに上がる前から、離れた位置からでも目視出来るところの情報はつかんでおく必要があります。
例えばグリーン全体の大まかなアンジュレーションを把握するだけでも、グリーンに上がってからの時間を短縮することが出来ますね。
グリーンに向かって歩くときは漫然と歩くのではなく、情報をインプットする意識を忘れないようにしましょう。
初心者は芝目よりもアンジュレーションを重視しましょう
初心者はプロや上級者とは違って芝が順目か逆目かで、ボールの転がりがどう変わって来るのか予想することは困難ですね。
それによく整備されているグリーンはアンジュレーションを読むことの方が、正しいラインに向かってボールを打ち出すためにはより重要なので、初心者は芝目よりもアンジュレーションを重視してグリーンを読むようにして下さい。
ラインが見えるには経験値が必要です
よくプロが「ラインが見えた」という言い方をすることがありますね。あれはボールとカップを結ぶラインがグリーン上に一本の線を描いたようにはっきりと見えることを意味しています。
長年にわたって様々なコースでプレイして来たプロならでは言葉ですが、やはりラインを正確に読むには経験値の高さが必要になります。
しかし初心者でもプロには遠く及ばないまでもアンジュレーションを読むコツがあります。
事項ではそのコツについて解説していきましょう。
グリーンに上がる前にアンジュレーションを読む3つのステップ
ショットに入る前の素振りやアドレスでのワッグルの回数など、プロや上級者は必ずと言っていいほど毎回同じ動作同じ回数で行うようルーティン化していますね。
初心者でも自分なりにルーティンを持っている方も見られますが、グリーンに向かうときの行動までルーティン化している方はほとんどおられないのではないでしょうか?
グリーンに上がってから慌てないためにも、上がる前にアンジュレーションを読む3つのステップをルーティン化することが、時間をかけるわけにはいかない初心者には強い味方になってくれますよ・
グリーンには必ず花道から
フェアウェイから打ったボールがグリーンにオンした場合は問題ありませんが、初心者は左右のラフから打つことも多いですね。
そんなときでもフェアウェイを横切ってグリーンに向かわずに、必ず花道からグリーンに向かうようにしましょう。
花道からグリーンを見ることでアンジュレーションや、自分のボールの位置やグリーンの全体像を把握することが出来ますね。
そうすることによってグリーンに上がる前にパッティングをイメージすることが出来ます。
グリーンの傾斜と周りの景色も確認しましょう
花道からグリーンを見るときにもうひとつ重要なことは、グリーン全体の傾斜を確認するときに周りの景色も含めて見ておくことです。
特に背景を含めてグリーンを見ると全体の傾斜を読み取ることが出来、ボールがどちらに向かって切れて行くのかをつかめるので、グリーンに上がってから迷うことがなくなるのでおすすめです。
グリーンの一番高いところと低いところしっかりと確認しておきましょう
グリーンに上がる前の最後のステップは一番高いところと低いところをしっかりと確認することです。
グリーンのアンジュレーションは低いところから読む方が高いところからよりも分かりやすく、ラインを読むのも低いところからの方が適しています。
グリーンに上がって最終的にアンジュレーションを読むときはしゃがんで低い姿勢になりますよね。
これも低い位置からの方が読みやすいからで、特に下りのパットが残った場合はカップの向こう側の低いところからアンジュレーションを読むことも忘れないようにしましょう。
パッティングまでの3ステップ
グリーンの上がる前にアンジュレーションを読む3つのステップをマスターしたら、次は実際にパッティングをするまでのステップに移りましょう。
これも毎回同じようにルーティン化することによって、好結果につながるのでよく覚えて習慣になるようにして下さいね。
ボールの真後ろからラインを確認します
グリーンに上がる前に全体の傾斜やボールの位置を確認し、大まかなイメージが出来たら次はグリーン上ですが、まず基本はボールの後ろに回ってアンジュレーションを確認しラインを読みますね。
このとき花道からみたグリーン全体の傾斜とその傾斜に対してのボールの位置、そしてグリーンのアンジュレーションを見てボールがどう曲がるかをイメージして下さい。
次にカップの真後ろからラインの確認を
アンジュレーションは低いところからの方が読みやすいと述べましたがそれと同様に、ボールの真後ろからよりもカップの真後ろからの方がグリーンのアンジュレーションが読みやすくなります。
この段階で最終的に打ち出す方向を決定しますが、グリーンのアンジュレーションを読む上でもっとも大切なポイントがまだ残っていますよ。
アンジュレーション最後のヒントはカップにあります
もっとも大切なポイント!それはカップの周りの傾斜の確認です。初心者でも自分が立つ位置の傾斜は感じることは出来ますが、カップ周りの傾斜の確認はほとんどの方がしていないのではないでしょうか?
カップ付近はボールの転がりが弱くなるので一番傾斜に左右されやすいところです。
プロがパッティングの前にカップを覗き込むような仕草をしているのを見たことがあると思いますが、あれはカップ付近の傾斜を確認するためなんですね。
カップは必ず垂直に切られていますから、カップのふちを見ると傾斜がつかみやすいので忘れずに確認するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?パッティングはスコアアップに欠かせない要素ですね。
しかしその反面コツをつかむと5つや6つならすぐにスコアを縮めることが出来るのもパッティングです。
フィーリングに頼る部分の多いパッティングですが、今回の記事を参考にアンジュレーションを読むコツをつかむとあなたも自信を持ってパッティングが出来るようになりますよ。
ただしくれぐれもスロープレイには気をつけて下さいね。
大人気『オデッセイ』のオススメ中古パター
HOT LIST JAPAN 2017 ゴールド受賞クラブ『オデッセイ O WORKS #7』
型 名 | O WORKS #7 |
---|---|
新品価格 | ¥28,000円+税 |
中古価格 | ¥19,845円~ |
シャフト | スチール |
特殊加工されたフェース面のヒンジ部分は、浮き出た爪状のようになっており、ボールに順回転を与えることで安定したころ狩りを実現します。
ボールの回転が安定するフェーステクスチャー『オデッセイ メタル X ミルド #1』
型 名 | メタル X ミルド #1 |
---|---|
新品価格 | 43,200円+税 |
中古価格 | ¥20,790 |
シャフト | スチール |
フェース面は楕円形で、摩擦係数の低い金属を使用することでインパクト時スピンを抑制し角度とボールの転がりを安定させている。
ソフトな打感で心地良いフィーリングのパッティングを実現。
ソールウェイトは340g~360gで調整可能でストロークタイプの方は重く、感覚タイプは軽くすることで調整が可能。
2種類のフェースで距離感をカスタム!『オデッセイ Flip Face iX #1』
型 名 | Flip Face iX #1 |
---|---|
新品価格 | ¥39,900(税込) |
中古価格 | ¥14,679 |
シャフト | スチール |
2種類のフィーリングを1本のパターで実感することができるフリップ機能搭載パター。
- Blackインサート⇒しっかり打感
- Whiteインサート⇒ソフト打感
グリーンのコンディションに合わせてフェースを変更することができます。
フィーリングにぴったりの距離感を求めることができる日本専用モデルのパターです。