ゴルフコースは起伏が激しくフェアウェイでも平らなところは少なく、微妙なアンジュレーションを効かせてありますね。
ましてゴルフ初心者はショットを曲げてしまうことも多く、傾斜地からボールを打つことも少なくありません。
普段平らな練習場でナイスショットを連発しても傾斜地の多い実際のラウンドで初心者はアドレスやボールの位置など、傾斜地での対応が分からないとミスショットが出る確率も高くなりがちですね。
そんな初心者に今回は傾斜地でのショット、中でもとりわけミスの出やすいつま先上がりとつま先下がりでのショットの注意点と打ち方のコツをご紹介して行きましょう。
傾斜がショットに与える影響を知っておくことが重要です
つま先上がりやつま先下がりでのショットでまず大切なことは、その傾斜がショットにどういった影響を及ぼすのかを知っておくことです。
通常と同じようにショットをしようとするとミスの原因になってしまうこともあります。
打ち方の解説に入る前に傾斜がショットに与える影響を理解しておきましょう。
つま先上がりのショットの場合
つま先上がりからのショットは体とボールの位置が通常のアドレスよりも近くなってしまいます。
このためスイング軌道はフラットつまり横振りになりやすいのでボールはフックしやすく、ときには左に飛び出してさらに左に曲がって大怪我してしまうこともあるので要注意です。
つま先下がりのショットの場合
つま先下がりのショットはつま先上がりとは逆にスイング軌道はアップライト、縦振りになるのでボールはスライスしやすくなります。
また通常と同じスイングをしようとすると、体のバランスを崩れてしまいダフリやトップといったミスが出る危険性も大きいですね。
ショットの難易度はどちらが上か
傾斜地でのショットはアドレスですべてが決まると行ってもいいくらい重要なポイントになります。
その点から考えると足元が不安定で体の軸がブレやすいつま先下がりの方が難易度は高いと言えます。
また通常のショットとは違う打ち方を要求されるのもつま先下がりの難易度を上げている原因でもあります。
つま先上がりのショットの注意点と打ち方のコツ
初心者にとって傾斜地からのショットは視覚的にも難しそうに感じるものですね。
でも心配はいりませんよ。どんなショットにもコツがあります。そしてコツさえ理解していればそう難しく考えることはありません。さてここからは具体的に傾斜地からのショット打ち方を解説して行きましょう。
アドレスでの前傾でダフリを防ぐ
つま先上がりのライではボールが足の位置よりも上にあります。つまり平地でのショットよりもボールと体の距離が近づくわけですね。
スタンスは安定していてもボールが体に近くとスイング中に頭とボールの位置がずれやすくなります。
頭とボールの位置がずれるとスイング軌道が一定せず、正しくインパクトを迎えることは出来ませんね。これが多くのミスを生む原因になります。
それを防ぐためにつま先上がりのショットでは通常のショットより、アドレスでの前傾を浅くすることが必要です。
傾斜が強くなればなるほど前傾は浅く!これを忘れないようにしましょう。
ボールの位置とグリップは?
アドレスで通常のショットよりも前傾を浅くしたら、ボールと体の距離が近づいた分ダフリを防ぐためいつもより短くグリップをするようにします。
そしてボールの位置もいつもより1個~1個半程度右に置いて下さい。つま先上がりのショットはクラブフェースが左を向きやすいので、ボールを左に置くと引っ掛けてしまうのでボールに位置には注意が必要ですよ。
スイングのコツ
つま先上がりでは前傾が浅いのでスイング軌道は通常のスイングよりもフラットになります。
特に傾斜が強いところだと野球にスイングのように真横に振り抜くような感覚になりますね。
しかしそんなときこそもう一度スイングの基本を思い出して、背骨を中心とした体の軸を意識して上半身が横ぶれしないよう注意しましょう。
スイングを成功させるコツはバックスイングからフォローまで、グリップが体の中心を指すように!これがつま先上がりの大切なポイントになります。
つま先下がりのショットの注意点を打ち方のコツ
つま先上がりより難易度が高いつま先下がりですが、このショットもコツさえつかめば怖がる必要はありません。
基本はつま先上がりのショットと正反対の動きをすること!
つま先上がりではアドレスでの前傾とボールの位置を変えるだけで体のターンはいつも通りのスイングでOKですが、つま先下がりでは通常だとNGだと言われている動きをする必要も生じます。
そのあたりが初心者にとってつま先下がりのショットの難易度を上げて原因ですね。
それでは順を追ってショットのコツを解説して行きますね。
つま先下がりは手打ちでOK
つま先下がりのショットでは初心者は基本的にピンに寄せてやろうと考えずに、グリーンに乗ったらラッキーくらいの感覚でセンターを狙ってショットして下さい。
またつま先上がりとは違ってフルスイングが出来にくい状況なので、通常の距離よりも大きめの番手のクラブで力を抜いてショットすることが大切になります。
とにかく体のバランスを崩さないようにショットすることを最優先し、体のターンを意識しすぎずに手打ちでもいいくらいの感覚でショットすることが成功を高めてくれます。
両ひざのキープがポイント
つま先下がりのショットはボールが足よりも低い位置になりますね。そのためアドレスでも前傾が深くなります。
つま先下がりではスイングがアップライトになりますが、バックスイングで上半身が前に移動しやすくなり前のめりになってしまい、そのままダウンスイングをするとボールの手前でインパクトを迎え大ダフリしてしまいます。
それを防ぐポイントは両膝の高さをスイング中キープすることにあります。アドレスで両膝を深めに曲げ下半身のバランスを取ったら、バックスイングやダウンスイングで膝が伸び上がらないように意識してスイングしましょう。
またインパクトからフォローではボールの行方を追わないで、頭は完全にフィニッシュするまで残しておきましょう。
スイングはコンパクトに
つま先下がりのショットは足元のバランスが悪く体重移動が出来にくいので、通常のショットに比べ飛距離は落ちスライスしやすくなります。
フルスイングも出来ないのでクラブの番手を上げてショットすることになりますね。
初心者はクラブが長くなるほどミスが多くなるのでコンパクトなスイングを心掛けて下さい。
目安としては右打ちの場合ならバックスイングは右肩まで、インパクトからフォローは左肩まで。
この大きさのスイングで確実にミートするようにしましょう。
まとめ
ティーショットをミスして傾斜地にボールを打ち込んでしまうと、落胆したり次のショットが不安になったりしますね。
しかし初心者はすべてのショットが上手く打てる訳ではありません。ラウンド中には必ずトラブルショットをせざるおえない場面と遭遇します。
しかしトラブル対策を理解してれば冷静に対処することが出来ますね。ゴルフのショットは心理的影響に左右されます。
初心者にトラブルはつきもの!そう思ってラウンドすることも大切ですよ。
今回の記事を参考にこれからはつま先上がりやつま先下がりも、ご紹介したチェックポイントを意識して冷静に対処するようにして下さいね。