テレビでゴルフのトーナメント中継を見るとプロによって様々なパターのグリップが見られますね。
しかしいくらプロがそのグリップでパターをよく入れているからといって、初心者がすぐに真似てもパッティングが上達する訳ではありません。
そしていくらスイングが良くなってもコース本番で、3パットや4パットを連発しているようではいつまで経ってもスコアアップは望めませんね。
そこで今回は初心者の皆さん向けにグリップの基本と構え方を解説して行きます。
パッティングに迷っている初心者はもう一度基本に戻ってみてはいかがですか?
“パターに形なし”ですがまずは基本のおさらいから
昔から「パットに形なし」と言われ比較的自由度の高いパッティンググリップですが、それでも基本になる握り方はあります。
初心者ゴルファーは現在の自分のグリップと比較してみましょう。
スタンダードは逆オーバーラッピング
出典:パーゴルフ+PLUS 藤田光里プロの逆オーバーラッピング
まずは逆オーバーラッピンググリップ。このグリップはバターの基本的な握り方なので初心者はしっかりと覚えておく必要があります。
どうもしっくり来ないとグリップを変えるときも、基本になるグリップをしっかりと理解していないと比較出来ませんね。
逆オーバーラッピングはグリップ中央に左手の親指を合わせて握り、次に右手で左手を包むように握ります。
このグリップの特徴は通常のオーバーラッピングと違って重ねる指が逆、つまり左手人差し指が右手小指の上に重なるように握るグリップです。
パッティンググリップの中では圧倒的に多くの割合を占めているグリップなのでこの基本となるグリップをしっかりと理解しておきましょう。
手首の余計な動きを抑えて再現性を高めてくれます
逆オーバーラッピングの利点はまず余計な手首の動きを抑えてくれるところにあります。
通常のショットと同じグリップでパッティングをすると、手首が動いてしまうのでインパクトでパターのヘッドが鋭角的に入りボールの転がりが悪くなります。
その点逆オーバーラッピングはパターを吊るように構えられるので、両手が一体化し余計な手首の動きを抑制してストロークが安定し、いつも一定の力加減で打てるのでパッティングの再現性が高くなるという利点があります。
右手の感覚を活かすなら逆オーバーラッピング
もうひとつ逆オーバーラッピングがパッティングにおいて有利に作用する点は、右利きの場合に右手の感覚を生かせるところです。
パッティングは右手の感覚が非常に重要で、右手でボールを転がすように打つイメージ大切だと言われていますね。
そういった意味においても微妙なタッチを出すためには、右手でフェース面を感じることが出来る逆オーバーラッピングは初心者におすすめのグリップだと言えますね。
少しのアレンジでパッティングに変化をもたらすには?
さてグリップの基本をしっかりとおさらいしたところで、より自分に合ったグリップへと変化させてみましょう。
少しアレンジするだけでストロークの安定や、ボールの転がりに変化が見られるのでいろいろ試して自分のベストのグリップを見つけて下さいね。
より手首を固定したいならポイントは両手の人差し指です
逆オーバーラッピングは手首の動きを抑える効果があると説明しましたが、初心者はそれでも手首が安定しないことがありますね。
そんなときに試していただきたいのが両手の人差し指をシャフトに伸ばして、パターのシャフトに平行に指を沿わせるグリップです。
こうすることによって手首は動かしにくくなり方向性の安定を得ることが出来ます。
両手の間隔を詰めればヘッドの走りが変わります
しっかりとヒットすることが出来ずによくパットをショートしてしまうことも初心者にはありがちですね。
それを解消する有効な方法としてグリップする左右の手の間隔を少し詰めて見ましょう。
両手の間隔を詰めることでヘッドを動かしやすくなり走りやすくなり、ボールの回転も良くなりショートのミスを防ぐことが出来ます。
強くヒットしすぎは両手の間隔を広げるグリップが最適
ショートしやすいのとは逆に強くヒットしすぎてオーバーしてしまうことが多い場合は、グリップする両手の間隔を少し広げてみましょう。
両手の間隔を広く取るとヘッドの余計な走りを抑えることが出来ます。少しずつ広げて行きながら自分に合ったポジションを探してみて下さい。
パッティングの距離感はきっと良くなるはずですよ。
その構え方あなたの打ち方に合っていますか?
パターの構え方は人それぞれですが初心者にとって構えたときのグリップの位置や、アドレスでのパターのソールのセットの仕方もパッティング上達のためには大切なポイントです。
これはあまり意識していないことが多いようですが、パッティングにとって大変重要な要素になんですよ。
ラインに対してスクエアに構え正しいアドレスととっても、グリップのポジションやパターのセットが合っていないとミスパットにつながることも多いので常に意識することようにしましょう。
引っ掛け防止はハンドファースト
出典:じゃらんゴルフ
パターのアドレスでのグリップの位置はいつも一定にしておくことが、初心者にとってパッティングの再現性を高めるためには必要ですね。
初心者のパッティングを見ていると無意識のうちにグリップがパターのヘッドよりも後ろで構えるハンドレイトのアドレスが多いようですね。
ハンドレイトのアドレスはテークバックからフォローでパターヘッドが開閉しやすくなります。
そうなるとストロークが不安定になり引っ掛けたり右に押し出したり様々なミスの原因になる恐れがあり初心者向きのアドレスとは言えない面が多いですね。
初心者はアドレスでグリップを左太ももにセットするハンドファーストがおすすめです。
ハンドファーストに構えるとパターと左腕に一体感が生まれヘッドの開閉を抑える効果があるのでミスパット、特に引っ掛けを防いでくれる効果があります。
ソールのトゥかヒールかアドレスで浮かせるのはどちら?
あなたはパターのアドレスでヘッドのソールのトゥ側とヒール側、どちらを浮かせて構えていますか?
あるアンケート調査によるとアベレージゴルファーはトゥとヒールが同じ割合だったそうです。
これはプロや上級者でもタイプははっきりと分かれるところですね。この二つのタイプの違いはトゥを浮かせて構えるとグリップの位置が低くなるハンドダウンと言われるアドレスになります。
トゥを浮かせハンドダウンで構えるとボールと体の距離が離れ、ヘッドの開閉が大きくなりテークバックでインサイドに引きやすく、フォローでもインサイドに出やすくなります。
一方ヒールを浮かせて構えるハンドアップのアドレスではボールと体の距離がハンドダウンよりも近づくのでフェースの開閉も小さく軌道はストレートに近くなります。
初心者は出来るだけフェースの開閉を小さくした方がミスは少なくストロークしやすい、パターを吊り気味に構え少しだけヒールを浮かせたハンドアップがおすすめですね。
パターの構えは3つのラインを意識することから
パッティングをするときはボールとカップを結ぶラインをしっかりと確認して打ち出し方向を決めるのは初心者も上級者も同じですね。
しかしそのラインとは別のふたつのラインを意識していますか?1つは打ち出し方向に対しての両肩のライン。
そして2つめは左手とシャフトが一体化した縦の直線のラインです。
自分では正しくアドレスしたつもりでも両肩のラインでスクエアでないと、打ち出し方向が安定せず正しいストロークが出来なくなります。
そして左手とシャフトが直線が一体化していないと、フェースが開閉しやすく真っすぐ引いて真っすぐ出すことが出来なくなるので、パッティングでは3つのラインを意識するようにしましょう。
パッティングの基本こそ時間をかけて練習
パッティングはスコアアップには欠かせない要素ですね。しかし他のショットとは違って家でも気軽に練習出来るにも関わらず、初心者がパッティング費やす時間の割合は決して多くないのが現実です。
スコアに差がつくのはパッティングです。今回の内容を参考にしてスコアアップのためパッティング練習の時間を増やしましょう。